猫奴隷オススメのトイレと猫砂!
- 2019.07.15
- トイレ

猫に限らずペットのトイレ事情っていうのは、
シビアな問題だし、何かと生活に支障が出やすい。
糞尿のニオイは動物を飼っていると避けられない悩みの1つ。
って事で、今回はニオイ対策にオススメのトイレと猫砂を紹介!
猫の糞尿は臭い
そもそも猫の糞尿ってめっちゃ臭いです(笑)
糞のニオイは、動物性タンパク質の量に比例していて
猫は相当な量のタンパク質を摂取する必要があるから
必然的に糞のニオイが強くなります。
尿は、砂漠に生息していた猫の祖先の尿を濃縮させて
出来るだけ体に水分を温存してた名残みたいで、
どうしてもニオイが強くなります。
その上、犬は散歩して野外でする事もあると思うけど、
(犬は室内飼いでも猫ほど糞尿は臭わない!)
猫の場合は、基本的に家でする事が多いと思うし
下手すると家全体がアンモニア臭に包まれます(笑)
猫のトイレ
そんな強烈な猫の糞尿のニオイを緩和する為に
猫のトイレは、“おまる”に近い構造で中に“猫砂”を入れて、
猫の“用を足した後に砂を掻いて自分のした物を砂で隠す性質“を
利用した物が多いです。
トイレの中には犬と同じ様なシートを使う物もあって、
上段は猫砂、下段にシートの2重構造になってて、
尿のニオイを極力抑える事は出来るんだけど~
実際に使ってみたら他の問題が多々起こりました(笑)
下段で尿をキャッチする構造だから固まらないタイプの砂を
使う必要があって粒も小さい物が推奨されてるんだけど、
この砂が猫の肉球の間に挟まって高確率でトイレの外に砂がこぼれるっていう。
尿のニオイの事だけ考えば良い商品なんだけどね。
トイレの種類
一口に猫のトイレと言っても色々と種類があります。
・おまる型
・2重構造(砂とシート)
・ドーム型
・箱型
・縦穴型
・自動式
色んな種類があるけど猫によっては好みが分かれるから
最終的にはおまる型に落ち着くパターンもあると思う。
基本のおまる型の物を買う場合、大きい物がオススメ!
場所は取るんだけど、猫砂のハネが少ないです。
後、掃除が楽。(毎日の事だから結構重要だよね)
猫奴隷オススメのトイレ
臭いの原因は空気中にニオイが気化しているからで、
これを抑えるには物理的に遮断するのが手っ取り早い。
通常のトイレは、”おまる”と同じで剥き出しなんだけど、
ドーム型とか箱型はトイレが隠れてる物があって
このトイレとトイレカバーが一体になっているものが
一番ニオイが軽減されるし、オススメです。
トイレとトイレカバーが一体になってる物の中でも
縦穴タイプの物は比較的安価で購入可能だし、
もし愛猫が一体型のトイレを嫌がらないのであれば、
砂の飛び散りも少ない方だし、かなりオススメです♪
(俺の家では2階の寝室に予備トイレとして置いてます)
トイレカバー
トイレカバーについてもチラっと触れたけど、
これは、トイレ本体をカバーする為の物です(そのまんまw)
剥き出しで置いておくよりも遥かにニオイを軽減してくれる。
色んな種類が販売されてて需要の高さを物語ってる。
中には家具調になっているトイレカバーもあって
俺は最初にこれを買ってトイレを隠しましたw
家具調でしっかりした作りだしオススメです。
トイレカバー番外編
今はもう完売したみたいだけど、箱型の2階建ての物で、
ポートトイレカバーって言う名前の奴があったんだけど
これの構造が素晴らしい。
入口が2階にあって通路を通って1階のトイレへ。
用を足した後は2階に上がって、そのままトイレから出ると。
ポイントはこの通路で、猫の足に付いた砂が通路を歩く時に
1階のトイレに落ちる仕組み。これ考えた人天才だろ。
まぁ、売ってたとしてもバカ高いんだけどね……
猫砂
トイレの紹介で分かったと思うけど猫砂も種類が豊富で
経験上、安い猫砂を使用すると普通に臭います(笑)
当然、糞尿の匂いが100%消えるわけではないけど、
性能の良い砂(値は高い)を使えばニオイを軽減出来る。
とりあえず、猫の好みに合う砂を探すのが重要で、
粒の形状、大きさ、重さ、材質……と色々な要素があって
正直、全部調べてたらキリがないって話だし、
猫に聞いてみないと実際の所は分からないですw
逆に人間目線で考えるべきポイントは、3つ。
値段、消臭力、掃除のしやすさ(トイレに流せるかどうか)です。
ハッキリ言っておくと、消臭力が強い砂は値段が高い。
トイレに流せるタイプの砂も若干値段が高めです。
値段の安い物は……まぁ、皆まで言うなって奴ですw
猫奴隷オススメの猫砂
何種類か試した結果、値段の安い奴は消臭力が弱くて
粒の小さい砂は、掃除が大変。(トイレにも流せない)
消臭力があってトイレに流せて値段もそこそこって事で
オススメなのは「テクニカルクリーン」です。
通常料金だと1袋で828円と高めなんだけど、
結構な頻度でセール価格になるから、700円台の印象。
粒も大きくて飛び散りにくいし、オススメです♪
後、値段は高いけど「ひのき」系もオススメです。
消臭剤の使用について
ニオイ対策として消臭スプレーとかもあるけど、
猫の糞尿のニオイを甘く見てはいけない!(笑)
下手に消臭剤(匂い付き)を使うとニオイが混ざって
さらなる被害が出るので要注意!ファ〇リーズとか危険です。
もし使うのであれば、匂いの付いてない物を使う様に。
まとめ
と言う事で、猫トイレでオススメなのは一体型!
縦穴型のトイレが値段も掃除のしやすさもダントツです。
そして、猫砂でオススメなのはテクニカルクリーン。
ニオイも少ないし、トイレに流せるCPの高い猫砂です。
トイレは毎日の事だし、なるべくニオイを抑えて
猫との生活をなるべく”爽やか”に過ごしましょう♪
-
前の記事
猫のオモチャに!もぐらたたきの作り方♪ 2019.07.09
-
次の記事
猫のトイレをオシャレにカバーしよう! 2019.07.16