猫の爪とぎベッドの作り方を紹介!
- 2019.06.30
- 爪とぎ

爪とぎベッドって何?
猫を飼っている人は知ってると思うんだけど、
一応、知らない人の為に簡単に説明します♪
前置きは良いから早く作り方が知りたい!っていう
あなたは「目次」から「爪とぎベッドの作り方」へ!
そもそも爪とぎは何の為にするの?
猫は元々狩りをする動物だから爪は大切な武器!
爪が層になってて爪を研ぐ事で古い層を剥がして
鋭い爪を出してます。(ポロっと殻みたいに取れる)
他にも、猫の肉球には臭腺があって爪とぎをして
この匂いを付ける事で“マーキング”してるとか。
猫にとっては欠かせない習慣の1つなわけです。
爪とぎには色んな種類がある
爪とぎは、ポール型で縦置きの物とか
柱、又は、部屋の角に設置する壁型のものとか
色んな形状で商品化されてるんだけど、
寝る事も出来るベッド型の物が爪とぎベッドです。
「爪とぎベッド」だけ見ても結構種類があって
デザインも色も様々だけど段ボール製だから消耗が激しくて、
すぐに買い替えが必要だったりします。
(確か、猫壱さんが出してる商品は替えをばら売りしてる)
他の爪とぎは麻縄製の物もあって耐久性に優れてるけど
今の所、麻縄製の爪とぎベッドは見たことない……
無いなら作ればいいじゃない
って事で、「爪とぎベッド」を自作したので
簡単な作り方を紹介していきます♪
爪とぎベッドの作り方
はい。ようやく爪とぎベッドを作っていきますw
今回、初めて作ったので色々とミスったんだけど
ポイントを抑えて説明するので、これから作る人は
俺と同じ間違いはしないはずです(笑)
用意する物
闇雲に作り始める前に、しっかりと材料を用意しましょう。
・大量の段ボール(出来れば大きいサイズ)
最終的なサイズによって必要な量は変わるけど、
猫がすっぽり入るには直径40cmくらい必要なので
それなりの量を用意しましょう!
Amazon で買い物してる人は簡単に集まるでしょ?w
この他に必要なのは文房具類が主になります↓
・鉛筆
・定規
・ハサミ
・カッター
・テープ(ガムテープ、セロハン、etc)
・木工用ボンド(仕上げに使用します)
・マスキングテープ(お好みで)
・ペット用の麻縄(麻縄製が作りたい場合のみ)
動物に害のあるオイルを使用してる場合があるので、
麻縄は必ずペット用の物を用意して下さい。
段ボールをカットする
段ボールに鉛筆と定規を使って線を引いてから
ハサミとカッターを使って切っていきます。
なるべく長く切り出した方が良いです。
すり鉢状にしたい場合
市販の爪とぎベッドの様にすり鉢状にする場合、
段ボールを切る幅を少しずつ広げていきます。
完成後の見栄えは良いけど、難易度は少し高め。
ちなみに、反対側は平らになっちゃうけど、
別に平らでも使えるので、一応リバーシブル。
段ボールの軸を作る
切り出した段ボールをクルクルと丸めていって
テープ等でしっかりと固定しておきます。
これが「爪とぎベッド」の中心部分になります。
すり鉢状にしたい場合
この最初の軸の部分が一番低い事になります。
今回作った物は結構大き目なので、軸の高さは12cm、
一番外側の高さが16.5cmです。(参考までに……)
予め完成時の高さを決めておきましょう♪
段ボールを巻き付けていく
軸に切った段ボールをどんどん巻いていきます。
1枚ごとにテープで止めながら進めましょう。
段ボールを巻く前に折り目を付けておくと
仕上がりが綺麗な円形になります。
付けない場合、この様に↓多角形になります(笑)
途中で猫に乗って貰ってサイズを見ましょう♪
好みのサイズになるまでこの作業を続けます。
表面はすり鉢状↑だけど、裏面は平らです↓
マスキングテープで装飾する
丁度良い大きさになったら、最後の段ボールを
ボンドを使ってグルっと貼り付けます。
その後、お好みでマスキングテープ等を使い
装飾すれば段ボール製の「爪とぎベッド」完成!
麻縄を張り付ける
段ボール製の「爪とぎベッド」が出来たら
これに麻縄をボンドで貼り付けるだけです。
これで麻縄製の「爪とぎベッド」完成っ!!!
オススメは、段ボール製のまましばらく使って
段ボールがボロボロになってから麻縄を張る!です。
猫がガンガン爪を研ぐので端の方がボロボロになる↓
こうなってから麻縄を張る事でより長い期間
「爪とぎベッド」を使用する事が出来ます。
麻縄に含まれているオイルが匂うので
出来れば一度茹でてから陰干ししましょう。
これで多少は匂いが軽減すると思います。
俺はこれをしなかったので、猫が匂いを嫌がりw
自然に匂いが薄くなるまで誰も「爪とぎベッド」を
使わない時期がありました(苦笑)
まとめ
いかがでしたか?
思っているよりも気力と時間が必要で、
諦めてしまった人もいると思いますが(笑)
一気に作らず、コツコツ作るのもアリだと思います。
実際、段ボール製の「爪とぎベッド」は売ってるし、
中には手造りでは真似出来ないレベルの物もあるけど
自作した「爪とぎベッド」で気持ち良さそうに寝てる
猫達を見ると、それだけで癒されますよ……♪
ん~これぞ猫奴隷の至福のひと時(笑)
-
前の記事
猫奴隷 ~3匹の王(猫)とその奴隷~ 2019.06.27
-
次の記事
猫の脱走防止に!網戸カバーの作り方 2019.07.04